野球のルール「振り逃げ」

キャッチャー

野球のルールには振り逃げという、打者が三振してしまっても一塁に行くことができるというルールがあります。もちろんいつでもできるわけではなく、条件があります。

第三ストライクを捕手が後逸などして、きちんと捕球できなかった場合などに、一塁へ向かうことが許されます。捕手がボールを捕球して、打者が一塁に到達する前にファーストに送球することができれば、もちろんアウトになりますが、その前に一塁に到達できればセーフになります。

また、振り逃げは無死か一死のときに、一塁が埋まっている場合には認められません。

二死であれば、一塁が埋まっていても認められます。

無死、一死で一塁が埋まっている場合には、捕手が素早くボールを捕球してファーストやセカンドに送球した場合、ダブルプレーになる可能性があるからです。ダブルプレーになってしまうと、せっかく一塁に向かっても本末転倒になるので、最初から認めていないのです。

二死であれば、ダブルプレーになることがないので、一塁が埋まっていても認められます。

満塁での攻撃

野球マスコット

野球の試合で満塁は最大のチャンスでもありますが、反対に試合の流れを変える可能性を秘めた場面でもあります。というのも、満塁を無失点で乗り切ったとき相手チームが勢いづくことはしばしばあるからです。それだけに攻撃側は何としても得点をする必要があります。ただ、満塁は案外攻めるのが難しいといえます。全てホースプレーですから、アウトを取るときにランナーへのタッチが要らず、ダブルプレーのリスクが高くなります。

満塁

では、どのようなプレーを心掛けると良いでしょうか。もちろんヒットを打つことが理想ですが、必ずしもそうならないときを想定すると、いくつかの選択が考えられます。外野へのフライによりタッチアップ、スクイズバントもひとつです。

また細かい作戦を使うならばランエンドヒットで内野ゴロを打つのも作戦としてあるでしょう。

このうち悩ましい作戦がバントといえます。バントは上手に転がす点が重要であり、また難しいからです。さらに野手も警戒しているためバッターにはプレッシャーが大きくなるでしょう。こうしたプレッシャーに負けないために基本練習が大切です。

バントはホームランと違い才能を要する技術ではありませんから、日頃の基本練習で確実に上手くなります。繰り返し基本練習をすること、野球の勝敗は素晴らしい技術と同時に、地味な基本で決まるのです。